歯の破折

40代女性

右下の奥歯が腫れて咬むと痛いということで来院されました。

レントゲンで右下第一大臼歯の歯根を取り囲む透過像が認められます。

f:id:hashimoto-g-shika:20200314103459p:plain

このような場合、

根の中に細菌がたまって膿んでいる

歯周病

歯根破折

の3つが主に原因として考えられますが、今回は限局的に深い歯周ポケットが認められたため、破折の可能性が高いと説明しました。

原因を確定するためには、被せ物と土台を除去して確認する必要があります。

被せ物と土台を除去してみると、破折が認められたので、写真を患者さんにも確認していただき、残念ながら抜歯となりました。

f:id:hashimoto-g-shika:20200314103526p:plain

歯根破折

当院ではできるだけ歯を抜歯せずに残したいと考えていますが、歯根が破折している場合は、どんなに根管治療をくり返しても治ることはないので、抜歯を提案しています。

 

レントゲンなどから破折が疑われる場合、治療を始めると抜歯になってしまう可能性が高いため、治療開始前に患者さんによく説明するよう心がけています。抜歯になってしまうならもう少しこのまま様子をみますという方もいます。

 

今回の患者さんは奥歯でよく氷を咬むと仰っていました。神経の治療がしてある歯は、残っている歯が薄くなっていることが多く、強度が低下しているため極端に硬いもの(氷、飴玉など)を咬むのは避けたほうが歯が長持ちします。

 

歯は治療できる回数に限りがあります。生涯自分の歯で過ごすためには予防が一番大切ですが、治療が必要になった場合はできるだけ精度の高い治療を受けることが大事です。

hashimoto-g-shika.com

 

根管治療で治らない場合

40代男性

上小臼歯部の痛みと腫れで来院されました。

左上の歯ぐきが腫れており、膿がでてくる状態でした。

f:id:hashimoto-g-shika:20200307214439p:plain

レントゲンでは第一小臼歯と第二小臼歯に及ぶ病変が認められました。

f:id:hashimoto-g-shika:20200307214510p:plain

f:id:hashimoto-g-shika:20200307214528p:plain

CT画像

通常通り根管治療を行いましたが、歯ぐきの腫れは治りませんでした。

根管治療を行っても治らない場合、当院では主に3つの選択肢を提案しています。

①外科的歯内療法

②諦めて抜歯する

③根管治療の専門医を紹介する

 

今回は患者さんと相談し、①外科的歯内療法を行うことになりました。

歯ぐきを切開して、根の先端を3mm程度削り取ります。根の先端側から薬を充填し、縫合します。

f:id:hashimoto-g-shika:20200307214601p:plain

外科的歯内療法

f:id:hashimoto-g-shika:20200307214820p:plain

術後レントゲン

術後半年で、歯ぐきの腫れもなく、レントゲンで骨が出来てきているように見えます。

f:id:hashimoto-g-shika:20200307214945p:plain

術後6ヶ月

今後最終的な被せ物を作製していく予定です。

 

※歯の治療は、再治療になるほど成功率が下がります(特に根管治療の場合)。何よりも、虫歯にならないように予防することが大事です。虫歯になってしまった場合は、できるだけ削る量を少なく、精度の高い治療を行うことが重要です。もしも神経の治療が必要になった場合は最初の根管治療をきちんと行うことが重要です。再根管治療は成功率が下がります。

歯医者選びも大事です。

hashimoto-g-shika.com

歯と歯の間の虫歯治療

 20代女性

歯と歯の間が虫歯になっており、虫歯の色が透けています。

f:id:hashimoto-g-shika:20200224231056p:plain

歯と歯の間の虫歯

健康な部分はできるだけ削らずに虫歯を除去していきます。虫歯を削るために、虫歯ではない部分を多少は削っています。

f:id:hashimoto-g-shika:20200224231154p:plain

虫歯除去中

歯と歯の間(隣接面といいます)を綺麗に段差なく埋めるのは歯科医師の技術の差が出るところです。フロスが全く引っかからないことを確認して終了です。

f:id:hashimoto-g-shika:20200224231318p:plain

充填後

下の写真のように、両方とも大きく削ってセラミックインレーにする方法もあります。綺麗にはなるかもしれませんが、健康な部分をかなり犠牲にするため、今回のように範囲の小さい虫歯の場合は全くオススメしません。

f:id:hashimoto-g-shika:20200224231340p:plain

 

知り合いの歯科医師の先生ですが、奥歯が欠けたということで治療を依頼されました。

f:id:hashimoto-g-shika:20200224231411p:plain

欠けただけで虫歯にはなっていないため、顕微鏡を見ながら少しだけ形をなだらかに整えて、詰め物をしました。

f:id:hashimoto-g-shika:20200224231431p:plain

顕微鏡を使用し、段差がないように充填しました、

f:id:hashimoto-g-shika:20200224231513p:plain

適合の悪い例と比べてもらうと違いがよくわかると思います。

f:id:hashimoto-g-shika:20200219223621p:plain

詰め物の不適合

※歯は一度削ったら元には戻せません。また、歯は無限に治療できるわけではなく、何度か治療を繰り返しているうちにいずれ抜歯するしかなくなってしまいます。自分の歯を長持ちさせるためには、できるだけ歯を削らないで、なおかつ精度の高い治療を行う必要があります。また、どのような治療をするかも大事ですが、どこの歯医者で誰に治療をしてもらうかも結構重要です。


橋本グリーン歯科ではできるだけやり直しの少ない、精度の高い治療を目指しています。

hashimoto-g-shika.com

詰め物の精度

30代女性

上小臼歯の間に食べ物がはさまりやすいということで来院されました。

f:id:hashimoto-g-shika:20200219223534p:plain

詰め物の不適合

白いプラスチックの詰め物が充填されていますが、適合が悪いです。隣の歯も虫歯になっているように見えます。

古い詰め物を除去し、虫歯を除去し、段差のないように充填しました(フロスを通して全く引っかからないように)。

f:id:hashimoto-g-shika:20200219222057p:plain

 

f:id:hashimoto-g-shika:20200219222128p:plain

術前術後の比較

写真の下の歯の溝が黒いですが、当院ではこのくらいであれば削らずに経過観察とすることが多いです。

 

歯と歯の間の虫歯は段差がないように治療するのは結構難しく、詰め物がはみ出してしまっているのを時々みかけます。

f:id:hashimoto-g-shika:20200219223621p:plain

f:id:hashimoto-g-shika:20200219223642p:plain

詰め物が歯ぐきの上を覆ってしまっている状態だと、清掃性が悪く、単なる虫歯や歯周病の発生装置でしかありません。

 

なかなか患者さん自身では気づきにくい部分ですが、橋本グリーン歯科では、見えない部分だからこそ丁寧に治療を行う必要があると考えています。

 

※歯と歯の間の虫歯は、虫歯の位置と大きさにより、保険適応で白く治せる場合と治せない場合があります。詳しくは、治療時にご相談下さい。

 

hashimoto-g-shika.com

全顎治療

30代女性

銀歯を白くしたいとの希望で来院されました。

保険診療の範囲内で白くできる歯は保険治療で対応し、残りは保険外治療で行いました。

f:id:hashimoto-g-shika:20200110225319p:plain

保険のレジン充填:8本

保険の被せ物:1本

ダイレクトボンディング(自費のレジン充填):2本

セラミッククラウン:1本

 

上小臼歯2本はダイレクトボンディングで、左上第二大臼歯はセラミッククラウンで治療しました。

f:id:hashimoto-g-shika:20200110225351p:plain

ダイレクトボンディングは、ラバーダム防湿を行い口腔内で歯の形態を再現します。

セラミックよりも歯を削る量が少ないのがメリットです。

f:id:hashimoto-g-shika:20200111203028p:plain

ダイレクトボンディング

セラミッククラウンは、歯の色合わせをして写真のデータを技工士に送り、隣の歯の色に合わせて作製してもらいます。

f:id:hashimoto-g-shika:20200111201357p:plain

歯の色合わせ

保険診療もできる範囲で丁寧に治療するよう心がけていますが、自費診療はより時間をかけて精度の高い治療を行うことができます。

 

保険診療と自費診療の違いに関しては、こちらのブログをご覧ください。 

 

当院では、保険診療も自費診療も丁寧に行うことを心がけています。

hashimoto-g-shika.com

 

 

前歯のインプラント治療

40代男性

右上中切歯の抜歯後、インプラント治療を希望されました。

f:id:hashimoto-g-shika:20191224120904p:plain

治療前

抜歯した部分の歯肉が凹んでいます。この状態では、汚れがたまりやすく、見た目も綺麗に治すことができません。f:id:hashimoto-g-shika:20191224120941p:plain

 

インプラントに手術時に歯肉のボリュームを増やす処置を行いました。

f:id:hashimoto-g-shika:20191224120957p:plain

インプラント埋入後

仮歯で歯肉の状態を整えた後、セラミックの被せ物を装着しました。ある程度は隣の歯と同じ形、色にできたと思います。

f:id:hashimoto-g-shika:20191224121107p:plain

治療終了時

f:id:hashimoto-g-shika:20191224121127p:plain

治療期間:約10ヶ月

費用:約40万円〜。状態により追加で費用がかかります。事前に診査診断の上見積もりを提示した上で治療に入ります。

 

欠損に対してはブリッジ、入れ歯で治す方法もあります。

<ブリッジと比較したメリット>

隣の歯を削らない

 

<ブリッジと比較したデメリット>

治療期間がかかる。

費用がかかる

外科手術が必要(状態により数回)

 

※デメリットの方が多く見えますが、自分の歯を削らないというのはかなり大きなメリットであると言えます。

インプラント治療は術前の診査、診断が非常に重要です(他の治療もですが)。骨や歯肉の状態によりインプラントが難しい場合もあります。

 

ブリッジとインプラントどちらの方が良い悪いではなく、治療の選択肢とメリット、デメリットを説明し、患者さんに納得して選んでもらうことが重要だと考えています。

hashimoto-g-shika.com

 

乳歯の虫歯治療②

5歳の男の子

右上の乳歯に虫歯が認められました。

f:id:hashimoto-g-shika:20191213000919p:plain

初診時レントゲン

小児は唾液が多い上に、急に動いて削る器具で舌や頬粘膜を傷つけてしまう恐れがあるため、乳歯の (特に奥歯の)治療にはラバーダム防湿が必須です。

苦しそうにも見えますが、のどに水がたまらないため実際は楽に治療を受けて頂けます。治療中に寝てしまうお子さんも多いです。

f:id:hashimoto-g-shika:20191212235717p:plain

ラバーダムに関して、詳しくはこちらのブログをご覧ください。大学の同級生が書いているブログです。

www.ibusuki-dental.com

f:id:hashimoto-g-shika:20191212235754p:plain

虫歯除去後

出来るだけ段差のないように充填していきます。

f:id:hashimoto-g-shika:20191212235827p:plain

充填後

治療後、この写真を保護者の方に見ていただいて簡単に処置の説明を行います。

 

※初診時は基本的に治療は行いません。レントゲン撮影と説明、衛生士によるクリーニングを行い、問題なく治療ができそうか確認いたします。

小児の場合は、麻酔の注射が出来るだけ痛くないように大人よりもさらにゆっくり時間をかけて行います(大人の患者さんも出来るだけ痛くないように心がけてはいるつもりです・・・)。

予約の時間もある程度余裕を持って確保させて頂きます(45〜60分)

 

泣いて暴れてしまう等、安全に治療を行うことが難しいと判断した場合は専門の歯科医院を紹介させて頂くこともあります。

hashimoto-g-shika.com