予約に関して

現在治療の予約が大変取りづらくなっており、ご迷惑をおかけしております。       次回予約は3〜4週間後となっております。

初診、急患の方も随時対応しておりますが、初回はレントゲンなどの検査と治療計画の説明、口腔内のクリーニングを行い、2回目以降の診療から治療を行なっております。痛みが強い場合や、詰め物が取れた場合などは初診時に応急処置を行い、2回目の診療から本格的な治療を行なっております。

予約の間隔が空いてしまい治療期間も長めになってしまいますが、丁寧に治療することを心がけております。ご了承ください。

また、予約通りに通院していただいている患者さんにご迷惑がかからないように、当日キャンセルを繰り返される方、無断キャンセルをされた方は予約可能な日時を調整、制限させていただく場合があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

全体的に治療(矯正、インプラント)

開業当初から通って頂いた患者さんです。

歯周病の治療、虫歯の治療、親知らずの抜歯、部分矯正、インプラント治療を行いました。

f:id:hashimoto-g-shika:20210118003847p:plain

初診時

右下の奥歯は手前に倒れてきてしまっており、このままでは治療が行えない状態でした。

このまま無理やりブリッジやインプラントによる治療を行っても良い結果は得られません。

f:id:hashimoto-g-shika:20210118003913p:plain

近心傾斜

部分矯正を行い、歯の傾斜を改善した上でインプラント埋入を行いました。

また頬粘膜がインプラントの近くまで入り込んできており、歯肉の移植も行いました。

f:id:hashimoto-g-shika:20210118004219p:plain

部分矯正後、インプラント埋入、遊離歯肉移植

正治療、インプラント治療を行うことで、治療期間、費用はかかりますが、安定して長持ちする結果を得ることができます。

f:id:hashimoto-g-shika:20210118004301p:plain

治療終了後

インプラント:約40万円/本〜

セラミッククラウン:約10万円/本

レジン充填:保険診療

 

今後は定期的にメンテナンスに来ていただき、問題が起きていないかチェックを行なっていきます。

f:id:hashimoto-g-shika:20210118004322p:plain

治療前後の比較

治療期間:約1.5年

 

橋本グリーン歯科では、時間や費用がかかっても将来的にやり直しが少なく、長持ちするような治療を心がけています。

口腔内を全体的に治療を行う場合、自費診療も提案いたしますが、保険診療で対応可能な部分は保険診療で対応いたします。患者さんごとに状況は異なりますのでご相談ください。

hashimoto-g-shika.com

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005411p:plain

 

保険診療と自費診療の違い

 20代男性

銀歯の適合が気になるという事で治療を行いました。

 

左下の銀歯は最近入れたとの事でしたが、浮き気味で段差になっており、装着した時のセメントがはみ出している状態でした。

f:id:hashimoto-g-shika:20210116005700p:plain

保険診療の銀歯についてはこちらもご覧ください。

第3話 「なんで、治したのに虫歯になってるの?」 - そうだ 歯医者、行こう。

当院は保険診療中心であり、銀歯の治療も行います。保険診療も丁寧に行うように心がけていますが、患者さんには保険診療の精度には限界があることも知っておいて頂きたいと思います。

 

手前の銀歯はダイレクトボンディングで、奥の銀歯は大きめなのでセラミックインレーで治療を行いました。

f:id:hashimoto-g-shika:20210116005716p:plain

f:id:hashimoto-g-shika:20210116005745p:plain

治療後

保険診療と自費診療の違いとして、治療にかけることのできる時間の違いがあります。保険診療は国によって診療報酬が決められており、ある程度短時間で多くの患者さんの治療を行う必要があります。一人に時間をかけて丁寧に治療を行うということは難しいと言えます。

自費診療では、治療費は歯科医院ごとに決めることができるので、治療にかかる時間に見合った治療費を設定することができます。基本的に60分〜90分の時間を確保して治療を行なっています。

保険診療と自費診療の違いについてはこちらのブログもご覧ください。

eedental.jp

 

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005411p:plain



 

2021年もよろしくお願いします。

2021年の診療は1/5(火)より行います。

本年もよろしくお願いいたします。

 

2020年最後の治療は乳歯の虫歯治療でした。

f:id:hashimoto-g-shika:20210101000250p:plain

レントゲンを撮ると内部でかなり大きく虫歯が進行しています。

f:id:hashimoto-g-shika:20210101000310p:plain

ラバーダム防湿をして治療を行います。

f:id:hashimoto-g-shika:20210101000333p:plain

ラバーダム防湿

神経に近接している部分は特に慎重に虫歯を除去していきます。

f:id:hashimoto-g-shika:20210101000406p:plain

虫歯除去中

虫歯は神経まで到達していませんでしたが、かなり神経の近くまで削っているため治療後に痛みが出る可能性があります。痛みが出た場合は改めて神経の治療が必要です。

f:id:hashimoto-g-shika:20210101000502p:plain

充填後

hashimoto-g-shika.com

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005411p:plain

 

親知らずの抜歯の説明

当院では、親知らず抜歯希望の患者さんや、抜歯の相談の患者さんが多いです。

斜めにはえている親知らずの抜歯をする際は、毎回同じような説明をしているので、文章にしてみました。

抜歯の前にはほぼ同じ内容を口頭で説明しています。親知らず抜歯検討中の方はご覧になってみて下さい。

f:id:hashimoto-g-shika:20191211220359p:plain

麻酔をするので、抜くのは痛くありません。麻酔の注射は少し痛いです。抜歯の途中で痛かったら左手を上げてください、麻酔を追加します。


歯ぐきを切って、歯を分割して、場合によっては骨を削って抜くので、数日は痛みと腫れがあります。腫れは2、3日後がピークになる事が多いです。痛みと腫れの出方には個人差があります。ほとんど腫れない人もいれば思ったより腫れる人もいます。特に埋まっている位置が深く骨の削除量が多くなる場合はおたふく風邪のようにパンパンに腫れることがあります。

 

内出血したのが皮膚の表面に出てくると、顔に紫色のあざが出ることがあります。あざが出ても綺麗に消えますが10日から2週間位かかります。あざは出ないことの方が多いです。あざが出たら消えるまで待つしかないので、翌日から旅行に行くとか、結婚式に出るとか、大事な予定の前は念のため抜歯は避けた方が良いです。

 

仕事を休んで、家で安静にしていて下さいということはありません。腫れや痛みがあり、食べにくい、喋りにくいということはあるかもしれませんが、日常生活は普通に過ごして頂いて大丈夫です。

 

大体一週間後に抜糸をします。その時には痛みが落ち着いている人が多いですが、まだ結構痛いですと言われる方もいます。

 

※下の親知らずは神経との位置関係や、上の親知らずは上顎洞との位置関係によってさらに説明を追加しています。

 

抜歯後は止血を確認して帰宅して頂きますが、まだ血は固まってないので、1日くらいは血の味がしたり、口の中が赤くなっていたり、唾を吐いたら赤いのが出てくると思いますが、あまりうがいをし過ぎないようにして下さい。血の味がして気になるようであればティッシュや綺麗なハンカチなどを30分程度咬んでおくようにして下さい。

 

抜歯当日は、お風呂はシャワーくらいで済ませ、激しい運動は避けて下さい。お酒も当日は我慢して下さい。

 

抜いた歯の周り以外はいつもどおり歯磨きをして下さい。

 

いつもこんな感じで患者さんに説明しています。抜歯検討中の方に参考になればと思います。

親知らずは全て抜歯する必要がある訳ではありません。絶対抜いた方が良いもの、できれば若いうちに抜いておいた方が良いもの、抜かなくて良いもの、いろいろあります。

親知らずを抜歯するかどうか悩んでいる方は是非一度ご相談ください。

※難しい親知らずの抜歯は、非常勤の外科Drが担当いたします。骨に深く埋まっている、全身疾患があるなど当院での抜歯ができない場合は口腔外科専門医(相模原協同病院など)を紹介しております。

hashimoto-g-shika.com

 

Instagram始めました!フォローお願い致します。

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005411p:plain

登録お願いします!



レジン充填セミナー

先日、名古屋でレジン充填のセミナーを受講してきました。

レジン充填とは歯医者でよく行う治療の一つで、虫歯を削った後に白いプラスチックの樹脂で埋める治療です。

保険診療でも行うことが多い治療ですが、当院では保険外診療でもレジン充填を行っています。

保険診療では銀歯にする場合や、セラミックで治すには健康な部分を大きく削る必要がある場合などに自費のレジン充填を提案させて頂いております。

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005220p:plain

レジン充填(ダイレクトボンディング)

セミナーでは、 顕微鏡で見ながら、抜去歯でレジン充填の実習を行いました。

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005306p:plain

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005320p:plain

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005337p:plain

セミナーで充填した抜去歯

セラミックよりも削る量が少なく、セラミックと同じくらいキレイに治療することができます。

口を開けている時間が長い、経年的な変色などデメリットもありますので治療希望の際はご相談ください。

 

セミナーの講師は愛知県豊橋市で開業されている、EEデンタルの井野先生です。

当院のブログはEEデンタルのブログを参考にさせて頂いております。

eedental.jp

Instagram始めました!フォローお願い致します。

f:id:hashimoto-g-shika:20201119005411p:plain

登録お願い致します!

 

歯根破折?抜歯?根管治療?

40代男性、左下奥歯の腫れと違和感で来院されました。

左下の7番の歯茎が腫れており、レントゲンでは6番と7番に透過像が認められました。

また7番には深い歯周ポケットが認められました。

f:id:hashimoto-g-shika:20201010224203p:plain

初診時レントゲン

2本とも歯根破折の可能性があり、被せ物を外してみて破折していたら抜歯となること、破折していなければ根管治療を行ってみるが、それで治らなければ抜歯となることを了承して頂き、治療を開始しました。

 

 ※治療を開始すると抜歯になってしまう可能性があるため、患者さんは、もし抜歯宣告をされた時に「この先生が治療してダメだったのなら仕方ない」と納得できるような、信頼できる歯科医院で治療を受けて欲しいと思います。

 

今回は被せ物と土台を外したところ、破折は認められなかったので根管治療を行いました。

f:id:hashimoto-g-shika:20201010224226p:plain

左下7番根管治療中

何度か根管内の消毒を行い、歯茎の腫れ、歯周ポケットの深さも改善したため、根管充填をおこないました。

f:id:hashimoto-g-shika:20201010224250p:plain

 

仮歯でしばらく様子をみて頂き、問題ないことを確認して最終的な被せ物を装着しました。

 

f:id:hashimoto-g-shika:20201010224311p:plain

治療終了後

今後、痛みや腫れが再発した場合には、抜歯を検討するとお話ししています。

今回は運よく症状が改善しましたが、当院でも、治療途中で破折が見つかり抜歯となる場合や、何度か根管治療を行っても症状が改善せずに抜歯となってしまうこともあります。

 

根管治療は、やり直しの治療になればなるほど難しくなり、成功率が下がります。数回根管治療をやり直すと次は抜歯となってしまうことが多いです。まずは、虫歯にならないように予防が一番重要ですが、神経を取らなければいけない状態になった時は1回目の根管治療をきちんと行うことが大事です。

 

そして、根管治療をきちんと行うことも大事ですが、その上の被せ物を精度の高いものを入れることも歯が長持ちするためには重要です。

 

橋本グリーン歯科では、時間や費用がかかっても将来的にやり直しが少なく、長持ちするような治療を心がけています。

雑で良いのでとにかく早く、安く、痛くなった時にだけ、痛い歯だけ治したいという方には合いませんのでご注意下さい。