根管治療(隔壁とラバーダム )

 40代女性

左上の第二小臼歯の痛みで来院されました。

レントゲンで根の先に病変があり、被せ物を外して根管治療を行うことになりました。

f:id:hashimoto-g-shika:20190723184002p:plain

緑色の部分に透過像があります

虫歯を除去したところ、歯肉と同じ高さくらいしか歯質が残っていません。

f:id:hashimoto-g-shika:20190723184114p:plain

虫歯除去中

この状態で根の治療を行っても、唾液が混入してしまったり(口の中の細菌が原因で虫歯や根の先に病変ができます)、次回予約までの仮の蓋の厚みが確保できません(最低3mmの厚みが必要です)。

そこで、プラスチックで歯の周囲に壁を作り(隔壁といいます)、ラバーダム というゴムのシートを装着して治療を行っていきます。

f:id:hashimoto-g-shika:20190723184159p:plain

隔壁とラバーダム装着後

元々入っていた古い薬を除去し、根管内を消毒していきます。

根管の入り口は2つでしたが、入り口のすぐ下で1つにつながっていました。汚れを確実に除去するために、超音波チップで削って入り口をつなげました。

f:id:hashimoto-g-shika:20190723184248p:plain

白丸の部分を超音波チップで除去しました

f:id:hashimoto-g-shika:20190723184329p:plain

根の先端まで綺麗になりました

消毒の薬を入れて、仮の蓋をしてこの日は終了です。

次回、痛みなどがなければ根管充填を行います。

f:id:hashimoto-g-shika:20190723184452p:plain

消毒の薬(水酸化カルシウム)と仮封(ベースセメント)

根管治療が適切に行われていないと、綺麗で高価な被せ物を入れたとしても長持ちしません。

患者さんからはなかなか見えない部分ですが、橋本グリーン歯科ではできるだけ歯が長持ちするよう丁寧に行うことを心がけています。

その分、治療時間と回数はかかります。とにかく早く、安く済ませたい方には向かないかもしれません。